私たちは、氷ノ山後山那岐山国定公園に指定された上山高原を中心に自然の保全・復元活動や地域のさまざまな有形・無形の資源を活かした実践型プログラムの企画・実施しています。
日々の活動の内容等をブログにて報告させていただきます。
2022年05月19日 2022:05:19:16:26:07
上山高原から小ヅッコ方面は開通しました。※水とふれあいの広場までです。
鳥取に抜けることは出来ませんのでご了承ください。
2022年05月16日 2022:05:16:10:20:28
5月14日(土)「 扇ノ山残雪・新緑登山」を行いました!
連日雨が降り、当日の朝も雨が”しとしと”と降っておりました
スタッフ含め17名、感染症対策のため換気を行いながらマイクロバスで小ヅッコ入口へ移動します
小ヅッコ避難小屋に到着です!
調査研究部会の山本一幸氏を先頭に出発です
雨降りの中で足元に気を付けながらなので大変ですが、辺りが霧で包まれており、幻想的です。
雪が多く残っていました
滑らないように登って行きます。
木が水分を吸い上げるため、木の周りは温度が高くなり、写真のようになるそうです。
もう一息です!
扇ノ山山頂に到着です!
雨も上がりましたね。
お昼ご飯を食べて休憩です
あいにくのお天気で頂上からの眺めは一面、霧でした
頂上には「チシマザサ」の花が咲いていました。
100年、またはそれ以上生きて花が咲いた後は枯れてしまうそうです
避難小屋の前で集合写真をパシャリ
皆さんいい笑顔です。
しっかり休憩を取って、下山です!
青空も見えてきました
皆さん帰り道はとても足が軽やかです。
新緑がとてもきれいです
水たまりに反射していい写真が撮れました。
雨降りならではですね
青空に「タムシバ」の白いお花が映えています。
下山しました!
マイクロバスに乗ってふるさと館へ帰ります
ふるさと館に到着です!
本日はお疲れ様でした
2022年05月11日 2022:05:11:13:15:19
上山高原までは車で行くことが出来ます。
上山高原から鳥取方面は現在除雪中なので車では通り抜けは出来ません(小ヅッコ入口までもいけません)
畑ケ平方面も通行止めとなっております。(霧ケ滝過ぎて養魚場まで可能)
2022年04月17日 2022:04:17:16:24:56
こんにちは!
4月17日日曜日、上山高原山開き・山焼きを行いました。
4月16日に開催予定だったのですが、前日、前々日の雨天の為、延期となり17日に開催されました。
ここ数日のどんよりした天気が回復し、山焼き日和となりました
ふるさと館からマイクロバスで移動します
上山高原の広場に集まり、開会式及び山開き宣言を行いました!
東側と西側の2班に分かれて行っていきます。
参加者は水を入れたジェットシューターを背負い、延焼の対策をしています。
火と煙の勢いに圧倒されながらも、安全に行っていきます。
火が鎮火したのを確認し、昼食の時間です
サテライト部会の方が事前に準備をしてくださいました。
今回のメニューは、おにぎり、具沢山の豚汁、お漬物、シイタケの煮物です
しっかり手を洗って「いただきます」
昼食後は自然観察会です
ショーブ池を目指して出発です
往復約1時間の道のりです。
解説は調査研究部会の山本一幸氏です。
雪がまだまだ残っていました
ショーブ池に到着です!
とても見晴らしがよく、扇ノ山も見えました。
お疲れ様でした!
木々の芽吹きなどが見られ、これから暖かくなってからの新緑が楽しみです
2022年04月10日 2022:04:10:10:26:53
こんにちは!
近頃ようやく暖かくなってきてポカポカ陽気ですね 春らしくなりました
4月10日、シイタケの収穫に行ってきました。
木々に囲まれた中で、シイタケの香りが広がり食欲をそそります
出始めた小さいシイタケがたくさんあり、これからの成長が楽しみです
収穫したシイタケは、現在乾燥させています。
2022年03月24日 2022:03:24:08:19:10
皆さん、こんにちは。
今日は、ほっトニュース№83を発行しましたので、お知らせします。
是非ご一読ください。
↓↓↓
ニュース№83
2022年01月31日 2022:01:31:18:30:44
来月開催を予定していました次のプログラムは、新型コロナ
ウイルス感染症の拡大防止のため、中止といたします
2/12 かまくらまつり
2/13 かんじきハイキング
お楽しみにされていた方々には申し訳ありませんが、ご理解
ご了承ください