私たちは、氷ノ山後山那岐山国定公園に指定された上山高原を中心に自然の保全・復元活動や地域のさまざまな有形・無形の資源を活かした実践型プログラムの企画・実施しています。
日々の活動の内容等をブログにて報告させていただきます。
2023年03月22日 2023:03:22:12:39:06
皆さん、こんにちは。
今日は、ほっとニュース№87を発行しましたので、お知らせします。
是非ご一読ください。
↓↓↓
ニュース№87
2023年03月05日 2023:03:05:12:11:14
皆さん、こんにちは
さて、今週の日曜(3/12)は、一年間のしめくくり、恒例のモニタリング報告会を開催します。
概要はコチラ
皆さんも、自然再生活動等、興味がありましたら、是非、ご参加ください
【昨年度のモニタリング報告会の様子】
2023年02月18日 2023:02:18:17:48:41
皆さん、こんにちは。
立春は過ぎましたが、あいかわらず寒い日が続いていますね。
さて、来週の金曜日は、NPO法人上山高原エコミュージアムの管外視察研修に行ってまいります
というわけで、上山高原ふるさと館は2月24日(金)、臨時休館といたします。
大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解をいただきたいと思います。
今回の研修先は兵庫県三田市方面です
また帰りましてからブログで、研修の報告をさせていただく予定ですので、お楽しみに
2023年02月13日 2023:02:13:11:12:26
2月12日 日曜日、かんじきハイキングが行われました!
天気は快晴、とてもぽかぽか陽気でハイキングには絶好な1日でした
マイクロバスで海上げんき村まで移動です
ケガをしないように準備体操をしっかりしますよ~
さあ、出発です!
村はずれになると、雪の上になるので、かんじきを履きます
かんじきを履くことが出来たら再出発です
林の中が近道なので通ってみましたよ
上り坂で滑りやすいので、足元に集中して進みました
大きな道に出たところで少し休憩です
あまりに天気がいいので汗が噴き出してきますね
かんじきを履いて歩くのに慣れてきた頃でしょうか
山小屋「いっぷく亭」に到着です
とても見晴らしの良いところです
さあ!お待ちかね~お昼ご飯の時間です
春のようなポカポカ天気の中でいただきました
お昼ご飯を食べたら、坂でそり遊びをしましたよ~
なかなか難しいコースでバランスをとりながら、みんな童心に帰り楽しんでおられました
げんき村に帰って行きます
皆さんまだまだ元気そうです
記念撮影をパシャリ
とても良い笑顔です
「ハチノスタケ」
「ツルアジサイ」の天然ドライフラワー
村はずれに到着。かんじきを脱ぎます。
雪が解けてきていたので重たかったですね
げんき村に到着です
げんき村の奥様方が作って下さったぜんざいをいただきます
甘さがちょうどよく、とても美味しかったです
慣れない履物をはいて雪の上を歩くのは、コツが必要で大変でした
しかし、良いお天気の中でハイキングでき、本当に楽しかったです!
お疲れ様でした
春にはまたお越しくださいね
2023年02月13日 2023:02:13:10:09:42
2月11日 土曜日『かまくらまつり』が行われました!
5年ぶりの開催となりました!
前日は雨がたくさん降っていましたが、当日は上がりましたよ~
地元、温泉町はもちろん!鳥取や香美町、遠いところは神戸から来ていただきました
大きな雪だるまもおりましたよ
なんと可愛らしい癒されるお顔をしてますね
さて、館内ではジュージューという音がふるさと館内に響いています
なんと会員による焼きそばの実演販売がされていましたよ
もやしとキャベツのシャキシャキという歯ごたえがとても美味しかったです
かまくらの中には七輪があり、おもちを焼いて食体験してましたよ~
かまくらの中は不思議とあたたかいです
競技もいくつか行われました
親子そりレースでは、折り返し地点で子供が落ちてしまいバランスをとるのが難しそうでした
ノルディックスキー競争~
普通のスキーとはちょっと違いますね。うまくコツがつかめたかな?
雪玉でストラックアウト~高い得点を狙って・・・エイッ
たくさんの方にご参加いただき、とても賑やかなイベントとなりました
ご来場ありがとうございました
2023年01月26日 2023:01:26:16:30:59
11月下旬に、地域の方にいただいた大和柿を皮をむいて、干していました
年始には立派な干し柿となりましたよ~
袋に入って、なんと100円で販売中です
数に限りがありますので、なくなり次第終了です
とっても甘くておいしいですよ
ぜひご賞味ください
2023年01月13日 2023:01:13:14:41:31
「宮古島の子どもたちと雪を見ようプロジェクト」が奥八田地域にて行われました!
居組でカフェ・コワーキングスペースを経営する小舟さんが宮古島の子どもたちに向けて
ホームページ作成ワークショップを開いたことをきっかけに、新温泉町の雪を見るために奥八田まで
遊びに来てくれました
町内の子どもたちも参加しましたよ
青下地区のビジターセンターまで移動して、さっそくかんじき体験です
まずは、かんじきの履き方のレクチャーからですね!
上手に履けたようですね
最初はおそるおそる足を前に進めていましたが、すぐに慣れてどんどんと雪の上を歩いて行きます
雪だるまをつくったり、雪合戦がはじまりました
とてもかわいらしい雪だるまが完成していましたよ
地域の方がそり遊び用のコースをつくってくださいました
何回もたのしそうに滑っていました
次はノルディックスキー体験です
講師のお話を聞いて、とても真面目に取り組んでいました
ノルディックスキー体験が終わった後、すぐに雪合戦がはじまりましたよ
さて、ふるさと館に戻り、お昼ご飯の時間です
サテライト部会の方が用意してくださりました!
今回の献立は、郷土料理のジャブとわかめご飯のおにぎりです
雪の中で冷えた体も芯から温もりますね
ご飯を食べて一息ついたら、餅つきがはじまりました!
地域の方の力強さに圧倒されています、、、
しかし、子どもたちも負けじとパワフルな餅つきを見せてくれました
ついたお餅はきな粉餅に!
つきたてのお餅の美味しさは格別ですね
おかわりも沢山して、あっという間にお皿からお餅がなくなっていきます
1人の子が代表して、お礼を言ってくれました。
とても立派なあいさつで感心してしまいました
お別れの時間が訪れ、みんなでお見送りです
ぜひ、また遊びに来てくださいね~