未分類 『明治の水路散策』に行ってきました! 2021.06.19 2024.12.17 未分類 6月13日 日曜日~ 青下地区にある『明治の水路』を歩いてきました。 明治の水路・・・とは? 「明治時代に青下地区の飢餓を救った」と言われる古い水路のことです。 関電の管理により普段入ることのできない場所を特別に入らせていただき歩いてきました 自然解説は、調査研究部会の山本一幸氏です。 イワガラミ モリアオガエル マツソ 先人が残した貴重な遺産ですね 往復約7kmを完歩しました!疲れましたね~ 全員集合の記念写真ですみんなイイ顔してる 霧ケ滝入口にて・・・ Post Share Hatena Pocket RSS feedly Pin it ほっトニュース№80を発行しました 前の記事 シワガラの滝トレッキング開催! 次の記事 関連記事 かんじき作り体験 2018.01.21 上山高原避難小屋保守点検 2023.09.27 秋のエコフェスタ開催! 2014.10.10 霧ヶ滝トレッキング(6/6) 2020.06.11 日曜喫茶の様子をお知らせします! 2012.07.22 コメント コメント ( 0 ) トラックバック ( 0 ) この記事へのコメントはありません。 この記事へのトラックバックはありません。 トラックバックURL 返信をキャンセルする。 名前(例:山田 太郎) ( 必須 ) E-MAIL ( 必須 ) - 公開されません - URL 上に表示された文字を入力してください。 コメントを書く
この記事へのコメントはありません。